
※当サイトはプロモーションを含みます。
Ulike(ユーライク)の脱毛器『Air Pro』の特徴は?
Ulike(ユーライク)は2013年に創業した家庭用美容機器メーカーで、アメリカ・韓国・日本・ヨーロッパなど、世界17カ国で展開している企業。商品の販売台数は世界累計で300万台を突破(※)している人気のメーカーになります。(※Ulike Japan調べ)
また、独自に開発された「Sapphire Ice-Cooling」はケア中の痛みや肌への負担を解決する特許技術になりますよ。
さまざまな家庭用脱毛器が販売されているなか、『Air Pro』ならではの特徴を見ていきましょう。主な特徴は下記の5つになります。
▼特徴1|メーカーの信頼性と実績
上記でご紹介をした通り、世界各国で販売されている信頼性の高いメーカーと4週間連続使用すると「だんだん薄くなってきた」と感じる方も多く、実績も十分。始めの1〜2週目は週3回の照射をこころがけ、3〜4週目以降は週2回の照射を行うようにしてみましょう。4週間目を過ぎると違いを感じられます。また、毛穴の黒ずみも気にならなくなりますよ。▼特徴2|独自技術「サファイア氷感技術」
『Air Pro』の照射部分には独自技術「サファイア氷感技術」を使用しています。3.2平方センチメートルという広範囲出力ですが、瞬時に冷やしてくれるので痛みを感じにくくなっていますよ。また、照射後のクーリングとしても利用が可能です。
▼特徴3|全身はもちろん男性でも使え照射パワー
『Air Pro』の照射パワーは最大16.5J(ジュール)ととても強力!女性はもちろん、男性の髭にも使用できるので男女関係なく使うことができますよ。照射回数も100万回以上なのでご家族みんなで使うのも良いですね。
▼特徴4|毛量や毛質に合わせて、照射レベルを調節可能
美容サロンで使用される平面デザイン『サファイアヘッド』に加えて5段階の照射レベルに調整できるので、自宅でも本格的な脱毛ケアを体験できます。痛みが苦手な方やVIOなどのデリケートゾーンでも照射レベルを調節することで無理なく使用ができますね。
▼特徴5|軽量設計で長時間使用しても疲れない
重さが284gと非常に軽量なので、全身を連続照射する際も重さが気になりにくい仕様です。長時間の照射はどうしても腕が疲れやすくなりがちですがこれなら安心ですね。Ulike(ユーライク)のおすすめランキング
【1位】Air3 IPL光美容器

引用:https://jp.ulike.com/products/air3
Ulike Air3 — パワーアップした最新型IPL光美容器
・6回でハッキリわかる抑毛&減毛効果
・30分間肌のひんやり感が続く
・VIO対応-1台で全身のムダ毛ケアができる
・自動連射モード-約8分で全身ケア
最大21Jのハイパワーにアップされ、減毛効果や効率を高めたことで、週3回で2週間継続使用すると、毛量や毛質の変化が実感し始めます。おウチでのムダ毛ケアがより簡単に。4週間以上のを継続使用すれば、太く硬い毛質でも簡単にケアできます。
¥45,000 JPY【2位】Air Pro IPL光美容器

引用:https://jp.ulike.com/products/ulike-air-z
Air Pro IPL光美容器はUlikeシリーズの中で最も高い出力レベルを誇ります。Ulikeの施術提案に沿い、3~4週間継続して使用してください。
Air Pro IPL光美容器のデザインは、最高の出力エネルギーのためのものとなっております。本製品は日ごろのムダ毛処理に悩む人にとって、おすすめの製品です。日ごろからお手入れをしているムダ毛処理に加えて本製品を使うことでより高い効果を実感できます。
適用毛髪レベル:重度頑固(中‐軽度の場合はより効果的)
¥39,000 JPY【3位】Air2 IPL光美容器

引用:https://jp.ulike.com/products/men-air2
Ulike Air2 IPL光美容器は、体毛が太く硬い男性のために開発したムダ毛ケア器です。より大きなエネルギー、より速い光の照射速度、グレードアップした皮膚の冷却機能で、頑固なムダ毛をすっきり処理します。
【メンズ向け】
【パワー】サロンレベルのハイパワー
【使用可能部位】顏とVIO含む全身
【冷却機能】あり
¥58,000 JPY
効果的な脱毛器の使用手順を解説!
効率よくムダ毛をケアし、家庭用脱毛器の効果を最大限発揮するには、正しい知識も必要! 効果を実感するための正しい使い方や使用手順をマスターしましょう。
STEP1.ムダ毛の処理をする
脱毛器の光は、黒いものに反応しやすい為、長いムダ毛が生えていると光が分散されてしまい脱毛効果が弱まります。前日までに、かるくムダ毛をシェービングしておくことで、脱毛効果がアップします。
正しい毛の剃り方とは?
カミソリを使うのも一つの方法ですが、肌に直接カミソリがふれる為、負担がかかり肌を傷つけてしまうリスクもあります。肌を傷つけず安全に処理するには電気シェーバーがオススメです。
STEP2.照射モードの設定をする
照射レベルや照射方法(連続ショット等)を設定します。最初は、照射レベルを一番低いレベルに設定して照射を行うか、パッチテストを行うと安心です。肌に赤みやかゆみ、腫れなどが生じていないか確認をします。異常が見られなければ1段階ずつ照射レベルを上げていきます。
STEP3.照射する
脱毛器のヘッド部分の照射口を施術部位に当てショットボタンを押します。この時、施術部位にしっかり密着させた状態で照射を行うのがポイント! 施術部位を少しずつずらしながら均等に照射を行いましょう。
照射時の注意点
- 顔や肌にボディクリームや化粧水・乳液がついていると、脱毛効果が下がってしまう可能性も! 脱毛をスムーズに進める為にもしっかり落としてから照射しましょう。
- 肌トラブルを防ぐ為に、ホクロやシミ、ニキビがある部分は避けて照射する必要があります。間違えて照射しないよう、肌色のシールや絆創膏などで保護しておきましょう。
- 脱毛器の光は黒い色に反応する為、目にあたってしまうと眼球を傷めてしまう可能性がゼロではありません。照射時にはサングラスを装着し目を保護しましょう。
- もし脱毛後に肌が赤みを帯びた場合は、保冷剤や冷やしたタオルで照射部位を冷やします。それでも赤みが引かず長引く場合は、皮膚科医に相談しましょう。
STEP4.保湿する
アフターケアで重要なのは保湿です。照射後は肌に熱がこもって、水分が蒸発し乾燥しやすくデリケートな状態になっています。そのまま何もしない状態だと肌にダメージを与えてしまうので、クリームやローションでしっかり保湿しましょう。
※当サイトはプロモーションを含みます。
コメントを残す