
https://shop.hariocorp.co.jp/
当サイトは広告になります。
老舗ガラスメーカーHARIOのコーヒー器具やティー器具、調理器具、ポット、グラスなどの家庭用品から グループ会社ハリオ商事自社独自開発のペット用品やアウトドア用品まで幅広く展開しています。
- 耐熱性が高い:HARIOの製品は、耐熱ガラスを使用しているため、急激な温度変化にも耐えることができます。そのため、製品を直接火にかけても、破損することがありません。
- 美しさと機能性を兼ね備えたデザイン:HARIOの製品は、美しく実用的なデザインが特徴的です。例えば、コーヒードリッパーは、コーヒーを淹れるだけでなく、その美しい形状により、インテリアにも適しています。
- 品質に対するこだわり:HARIOは、高品質な製品を提供することにこだわっています。そのため、製品は厳密な品質管理の下で生産され、多くの場合、手作りで作られています。
多様な製品ラインナップ:HARIOは、コーヒーグッズやティーポットなど、さまざまな製品をラインナップしています。また、耐熱ガラス以外にも、陶器やステンレス製品なども取り扱っています。
1. HARIOとは? 〜100年の歴史を誇る耐熱ガラスメーカー〜
HARIO(ハリオ)は、1921年に創業した日本に唯一耐熱ガラス工場を持つ耐熱ガラスメーカーです。「ガラスの王様」という意味を持つ“玻璃王(はりおう)”の名の通り、高品質な耐熱ガラスを活かした製品づくりを続けています。創業当初は理化学用ガラス製品の製造から始まり、現在ではコーヒー器具、ティーウェア、キッチンウェアなど、世界中の人々に愛される製品を展開しています。
2. HARIOのこだわり 〜世界に誇る耐熱ガラス技術〜
① 日本唯一の耐熱ガラスメーカー
HARIOの耐熱ガラスは、100%天然の鉱物を原料とし、環境に優しい無鉛ガラスを採用しています。耐熱性・酸やアルカリなど化学薬品に対する耐久性に優れ、コーヒー器具やティーウェア、キッチン用品として長く愛用されています。
② 職人技と最新技術の融合
HARIOの製品は、熟練の職人の手仕事と最新の機械技術の融合によって生み出されています。特にハンドメイド製品は、ひとつひとつ丁寧に仕上げられ、使う人に特別な価値を提供します。
③ 日本製の品質と安心
HARIOは、自社工場で一貫生産を行い、厳格な品質管理を実施しています。日本国内で製造される耐熱ガラス製品は、世界中のプロフェッショナルに信頼されています。
3. HARIOの代表製品 〜コーヒー器具からティーウェアまで〜
① コーヒー器具(V60シリーズ)
HARIOの代表的な製品であるV60ドリッパーは、世界中のバリスタに愛用される逸品です。独自の円すい形とスパイラルリブ構造が、コーヒーの味を最大限に引き出す設計になっています。
② ティーウェア
HARIOのティーポットは、美しい耐熱ガラスデザインと茶葉の開きやすい形状が特長。紅茶や日本茶を美しく淹れるための工夫が詰まっています。
③ キッチンウェア
耐熱ガラスを活かした保存容器や調理器具は、電子レンジやオーブン対応で、使い勝手の良さが魅力です。
4. HARIOの環境への取り組み 〜サステナブルな未来へ〜
① 環境に優しい取組み
HARIOの耐熱ガラスは、鉛を含まないエコ素材を使用しており、地球環境に配慮した製品づくりを行っています。古河工場は、1972年からガラスの原料を電気で溶かし、時代に先かけ、環境に配慮した煙突のない工場で耐熱ガラスを生産しています。
② 長く使えるものづくり
HARIOは交換部品の提供や修理対応を行い、長く使える製品設計を重視しています。
5. HARIOのこれから 〜伝統と革新のものづくり〜
コーヒー関連器具、紅茶・日本茶・ハーブティーといったティー関連器具、電子レンジ用調理器具などのキッチンウェア。これからの100年もまた、HARIOを愛用してくださるみなさまの生活に彩りをそえていきたい。私たちはよりいっそう、「お気に入りの一品」を作り出すための努力を続けます。
ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。日常のちょっといい時間を、もっと豊かに

https://shop.hariocorp.co.jp/
立ち込める豆の香ばしさ、カップに湯が注がれる心地よい音、ゆらゆらと立ち上る湯気、そして舌の上で広がる複雑な味わい。コーヒーを淹れて口にするひとときは、まさに五感を研ぎ澄ます贅沢な時間とも言えます。しかし、そのコーヒータイムを、さらに豊かにしてくれる道具があるとしたら…? 今回は、日本で唯一工場を持つ耐熱ガラスメーカー・ハリオの「薄吹きグラス」をご紹介します。驚くほどの薄さ、唇に触れたときのなめらかな感覚、そして何よりもコーヒー本来の味わいを最大限に引き出すその特性など、魅力を余すことなくお伝えいたします。
約1mmの極薄仕様!「薄吹きグラス」で感じる驚きの口あたり
コーヒー器具の分野で揺るぎない地位を築いているハリオ。そのハリオが手がける「薄吹きグラス」(300ml 1,870円、420ml 1,980円 税込)は、まさにその名の通り、驚くほど繊細な薄さが特徴の製品です。
初めて手に取ったときは、その信じられないほどの軽さに驚くはず。また、グラスの縁は約1mmという薄さ。そのため、口に運んだとき、「今、グラスは唇に触れているのだろうか?」と一瞬戸惑ってしまうほどの、限りなく無に近い一体感があるのです。
これまでのグラスでは味わえなかった、この繊細な口あたりこそが、「薄吹きグラス」の最大の魅力と言えるでしょう。グラスの存在を意識させないほど自然に、まるで飲み物そのものが直接唇に触れているかのような感覚は、普段口にするいつもの飲み物の味わいを、格段に引き上げてくれます。
口当たりの魔法。コーヒーの風味を最大限に引き出す理由
コーヒーの味わいは、豆の品質や焙煎度、抽出方法だけでなく、カップの口当たりによっても大きく左右されます。薄吹きグラスは、その極限まで薄く仕上げられた縁が、唇に触れた瞬間にまるで存在しないかのように感じます。これこそが、コーヒーの繊細な風味をダイレクトに舌へと届けてくれる最大の理由です。厚みのあるカップでは感じ取りにくい、コーヒー本来の持つ酸味、苦味、甘み、そして香りの全てを邪魔することがありません。
「薄吹きグラス」はコーヒー豆が持つポテンシャルはもちろん、紅茶やビールなどドリンクが持つ本来の風味や味わいを最大限に引き出すことができるグラスなのです。
ライフスタイルに寄り添う、2サイズ展開
「薄吹きグラス」は、毎日の生活に寄り添う2つのサイズを展開しています。手のひらに心地よくなじむコンパクトな300mlと、心ゆくまでドリンクを楽しめる満足の420mlです。
たとえば、慌ただしい朝の一杯や、集中したいデスクワークの合間には、300mlがスマートにフィット。一方で、夜の晩酌時や休日のゆったりとしたランチ、気の置けない友人との時間には、420mlが大活躍します。飲むシーンや気分に合わせてサイズが選べるのは嬉しいところです。
飲むたびに表情を変えるグラス
「薄吹きグラス」の魅力は、その機能性だけにとどまりません。透明度の高いグラスなので、注がれたコーヒーの色合いを鮮やかに映し出してくれるのもポイントです。たとえば、水出しコーヒーのクリアな琥珀色、カフェオレの美しいグラデーションなど。
優れた機能性はもちろん、入れる飲み物によって表情を変えるこのグラスは、視覚的にも楽しめるのが魅力です。
ハリオが追求する「本物」へのこだわり
ハリオは1921年から、丈夫な耐熱ガラスを作り続けている会社です。その長い歴史の中で培われてきたのは、「本当に良いもの」を追求する職人の心。また、ガラス原料を電気で溶かす独自の技術により、1972年から煙突のない工場で生産され、環境にも配慮されています。
今回紹介する「薄吹きグラス」も、茨城県古河市にある工場で、一つひとつ丁寧に製造されています。使いやすさと美しさのバランスを何よりも大切に、毎日の暮らしに自然と溶け込み、心地よさを与えてくれる…そんな細部にまでこだわり抜いたアイテムです。また、安心して使える素材選びにもこだわり、日本の「ものづくり」の技術と想いが詰まった逸品でしょう。
「薄吹きグラス」で、日常のコーヒータイムをより豊かに
ハリオの「薄吹きグラス」は、その驚くべき軽さと繊細な口当たり、そして洗練されたデザインによって、コーヒータイムをワンランクアップさせてくれるでしょう。ただコーヒーを飲むだけじゃなく、香り、音、見た目、そして味わい。五感をフルに使ってコーヒーを深く味わうという、そんな特別な時間が「薄吹きグラス」で叶います。煙突のない工場という、環境に配慮された工場で生産している点も嬉しいポイントですね。普段使いのグラスとして、また大切な人へのプレゼントとしても、「薄吹きグラス」はきっと喜ばれるはず。毎日のコーヒータイムをより豊かにする、最高の相棒にいかがですか?
当サイトは広告になります。