
当サイトは広告になります。
ブランドのはじまり
2007年にベルギーにてCEO ジャン=ピエール・リュートゲンが「アイスウォッチ(Ice-Watch)」設立。
アイスウォッチについて
アイスウォッチ(Ice-Watch)は、2007年にベルギーにて誕生。設立者は、CEO ジャン=ピエール・リュートゲン。ファーストコレクションとして登場したのは、時計ケースやベルトを透明にした「クラシック クリア」コレクション。ポップなルックスと高いクオリティで斬新なデビューを飾った。
ブランドコンセプトは「CHAGE YOU CAN」。幅広いカラーと豊富なサイズを揃え、ファッション、ライフスタイル、気分によって時計を“着替える時計”を目指す。国、文化、年齢を超えて楽しむことができる。
価格は日本価格で1万円代とリーズナブル。時計=高級品であるというこれまでの概念を打ち破る存在となる。素材は上質なものを使用しているため、コストパフォーマンスに優れる。そのため、わずか数年で世界100ヶ国以上の全世界で話題を集めるファッションウォッチブランドとして成長した。
デザインやマーケティングはベルギーで行われ、常にトレンドを意識してアイテムを発表。誰もが目を奪うような多彩な色と、ポリアミドプラスやシリコンラバーなどのユニークな素材、そしてファッショナブルなかたちを組み合わせた、想像性豊かなデザインが特徴。
2007年、これまで原色を中心にアイテムを展開していた「アイスウォッチ」から、アースカラーをまとった「SILI WINTER」シリーズが誕生。
2008年、これまで医療用として使用されることが多かったシリコンラバーを時計ベルト素材に採用。耐食性、耐久性に優れたシリコンラバーは、驚くほどスムーズな触り心地を実現。
2010年、ウォルト・ディズニー社とコラボレーションによる「アイスウォッチ ディズニー コレクション」を展開。
2011年、1万円台のファッションウォッチとしては異例の10気圧(100m)防水をほとんどのモデルに採用する。
2012年、フランス・パリに路面店を出店。これを皮切りに、全世界でアイスウォッチのオンリーショップがオープンしていく。また同年、ブランド設立時より使用しているプラスチック素材を、より耐摩耗性、耐久性の強い特殊素材「ポリアミドプラス」にアップデート。光沢があり高級感のある素材を使用することでますます注目を集める。
2013年、アイスウォッチのアイコンシリーズとなる「アイス」シリーズが誕生。ドイツのデザイン集団「studio dreimann」がデザインを担当し、ケースとベルトが一体になったミニマルなデザインを提案。
2014年、日本初のオンリーショップが東京・原宿にオンリーショップがオープン。
2015年、ボタニカル柄をダイヤル全面に配した「アイス フラワー」コレクションが発売。総柄のフェイスは、特に夏のファッションアイテムとして注目を集めヒット商品となる。
2016年、技術的に困難とされるバイカラーのベルトを起用した「アイスデュオ」コレクションが登場。
2017年、ブランド生誕10周年を記念して、過去最多となる8つの日本限定コレクションを展開。過去の名作を復刻させたコレクションは、即完売となるほど人気を集めた。
アイスウォッチは何故人気?
アイスウォッチの人気の秘密は何と言っても豊富なカラーバリエーションです。
一般的に定番なブラックやホワイトはもちろんですが、他の時計ブランドにはないニッチな蛍光色や発色の良いピンクやアカなど多くの色を作ってる所に人気に秘密が有ります。
こういった変わったカラーバリエーションが有ると、季節ごとのファッションにも自分に合ったピンポイントな色をチョイスできコーディネートできますよね。
個性的な方で白や黒では物足りないって方や、人と被りたく無い!って方に好まれている時計ブランドだと言えます。
アイスウォッチの用に豊富な色を作ってしまうと、どうしても売れない色がでてきてしまいます。
ですので一般的なブランドは、あまり攻めたカラーは作らないんですね。
よって白と黒、有っても青や茶など、当たり障りの無い色ばかりになってしまうんですね。
アイスウォッチの種類
アイスウォッチの種類は大きく分けて3種類有ります。
- 【1】シリコンボディーモデル
- 【2】ダイバーズデザイン
- 【3】クラシックウォッチ
【1】全体がシリコンボディーの定番モデル

こちらのアイスウォッチの定番モデルです。
もっとも個性的な形でアイスウォッチを知ってる方からは「あッ!アイスウォッチだ!」っときずくモデルですね。
フォルムがスッキリとしていてシンプルな形をしています。
全体の素材はラバーの中でもやわらかい、シリコン素材になっています。
シリコン素材は、しっとりと肌になじむ素材なので、ストレス無く一日中着けれるのが特徴です。
アイスウォッチの人気に火をつけたモデルですね。
【2】ダイバーズ方モデル

ベゼルの付いたダイバーズ方の時計です。
時計としては珍しい形ではないのですが、カラーバリエーションが豊富です。
今までのダイバーズウォッチには無かったような、新しい色の展開で、見ているだけでもわくわくします。
またベルト部分がシリコン製なので柔らかく女性にもおすすめできます。
【3】クラシックウォッチ

こちらはアイスウォッチの新作になります。
いままでの雰囲気とは全く違って、どんな格好でも合わせやすいモデルですね。
今まではベルトにシリコンを使っていましたが、革ベルトを仕様しています。
時計の大堂なデザインですね。
アイスウォッチのデザインは大きく分けると、これらの3パターンに分かれています。
アイスフォッチの購入を考えてる方は、日本公式サイトがお勧めです。
日本公式サイトなので、時計に何か不具合があった時など、すぐに対応してもらえます。
また並行輸入品ではないのでしっかりと、正規2年保証が付きます。
アイスウォッチの年齢層やブランドイメージは?メンズはあるの?

アイスウォッチの特徴が、鮮やかなカラーやポップなデザインというだけに、若い年齢層の方をターゲットにしていそうなイメージですが、購入者は20代~30代が多いだけで、40代、50代の方でも愛用していただけます。
また、そのデザインからレディースだと思われがちですが、ほとんどがユニセックスですので、女性だけでなく男性でも使えます。
カラー展開は、定番のブラックやホワイトなど落ち着いた色から、パープルやオレンジなど、鮮やかな色のものまで、数多くのラインナップが揃っています。
それではここで、モデル別に、複数のアイスウォッチを紹介していきます。
【アイスウォッチ・アイスグラムホワイト(ブラック)】
アイスウォッチといえばこれ。シンプルなデザインありながら、部分的な金色のメッキから漂う高級感。ベルトはラバーでできているため、つけ心地は柔らかく、初めての着用でも手首に優しくフィットします。スポーツをするときや遊びに出かける時など、カジュアルな場でしたらどんな時でも大活躍。年齢層問わず着用できます。
【アイスウォッチ・アイスボヤージュ】
こちらは先ほどの「アイスグラム」とは文字盤が異なり、女性向きのデザインです。
ラバー部分は同じですが、一面にキラキラとしたラメがあしらわれており、存在感抜群。夏のシンプルなファッションでもこの時計をつけるだけで、華やかなイメージに。
一つもっているだけで手軽におしゃれをアピールできるアイテムです。
他には同時期発売、ブラックカラーのアイスギャラクシーもあります。
【アイスウォッチ・アイスシックスティナイン・ミディアム(ラージ)】
こちらは、ダイバーズ風のモデルになります。(仕様は日常生活用強化防水10気圧)アイスグラムのしなやかなシメージとは異なり、逆回転防止ベゼルもついていてしっかりした時計というイメージ。カラーは他にもレッドやグレーなどがあり、サイズはミディアム・ラージと2種類展開されています。
カップルでつける場合には、男性はラージ、女性はミディアムなど、大きさを変えるのもいいですね。
【アイスウォッチ・アイススチールクロノ・アーバン】
こちらは、これまで紹介してきたアイスウォッチの中で最も男らしい無骨なデザインとなっている、クロノグラフのモデルです。スイッチ等が多い分、他のモデルよりサイズも大きく、存在感があります。
クロノグラフとしての機能も十分に備えており、「日付」も確認できるので、機能的にも優れています。
上のスチールクロノはステンレススチールが使用され、下のアーバンは超強化プラスチックが使用されています。
この見た目から重量のことが気になりますが、ほとんどのアイスウォッチの素材は軽量化を重視し、ラバーと、超強化プラスチックでできています。
それにより装着感のあまり感じさせません。(ステンレススチールの場合は多少重量が増えます。)
アイスウォッチは、上記に紹介した以外にも様々なモデルを展開しています。カラーやデザインも豊富なので、年代問わず何歳でも愛用していただけます。
また、男が使うということに少し抵抗があった方は、アイスウォッチをサラッと着用することで女子ウケを狙えるかも。
新作も数多く出ていますが、時期限定のものや販売終了しているものもありますので、随時チェックですね。
アイスウォッチの評判は?

さて、ここまでアイスウォッチを紹介してきましたが、ネットの口コミはいかがでしょう。ここでは、良かったところと、もう少しのところを紹介します
【良かったところ】
・とにかくかわいい
やはり女性目線としては、その可愛さに惚れてしまう人も多数。アイスボヤージュなど、とくに人目を引くデザインですので、つけているだけで周りの人から声をかけられることもよくあるそうです。
・文字盤が大きくて見やすい
デザイン時計にありがちな「文字盤が見にくい」という点ですが、アイスウォッチは実用性も考慮されていますので、時刻が一目でわかります。「日付」の表示がほしい方は、アイススチールクロノなど、日付のあるモデルもあります。
・付け心地が良い
ベルトがラバー素材ですので、柔らかく、すぐに肌に馴染みます。その付け心地から、付けていることを忘れていたという人も多数。スポーツの場面でも活躍しそうですね。
【もう少しなところ】
・作りがチープに感じる
他の時計のように金属はほぼ使わず、軽量化のためラバーと硬質プラスチックでできているため、質感がどうしても安っぽく見えてしまいます。しかし、機能面では申し分ないので、手頃な価格のことを考えるとそれほど気になりません。
おわりに

アイスウォッチはそのカラーとデザイン、そして付け心地や価格から、世界中で多くの人気を集めています。カジュアルでもフォーマルでも、モデルによって幅広く活躍するアイテムですので、ぜひ一度お試しください。
当サイトは広告です。
コメントを残す